hd_tel
三河の国 三谷の郷 八剱神社

三河の国 三谷の郷

八劔 神社

お電話でのご予約・お問い合わせは
TEL 0533-69-3026


 新しく始めました ご祭神の御朱印[金と黒]


  •   

    2024年 <令和6年> 卯年 4月 卯月(うづき)

    > 卯月の「卯」は万葉集の季語でも初夏を示すのにしばしば用いられるウツギ(空木)こと 「卯の花」に因んだという説が一般的であり、「卯花月」と表記する事例もある。 それ以外に、十二支四番目の動物が卯(兎)であることに因んだ説、 また田植えの時期であり「種・苗を植える月」→「苗植月」「植月」「種月」が変化したという説も存在する。 また卯月(ぼうげつ)と読む時もあり、これは旧暦2月を示す。 古代中国では、北斗七星の柄に当たる所が北を指す月に十二支最初の「子」を当てて「子月」としたが、 その月は陰暦11月であったため、4番目の十二支である「卯」の月が2月となったことによる呼称である。

    4月の行事


    八剱神社境内 月次祭


    ・・・ 4月 1日 月曜日  7:30~ ・・・
    ・・・ 4月15日 月曜日  7:30~ ・・・

     その他の行事


    ・・・4月 7日 日曜日  9:30~ 乃木山忠魂社 戦没者慰霊祭

    ・・・4月12日 金曜日 16:00~ 八剱神社境内 金毘羅神社例祭

    ・・・4月29日 月曜日  8:00~ 八剱神社境内 昭和祭

    お知らせ


    車祓いの方は本殿前に駐車してください。
    参拝者の方は上の境内へ駐車してください。

    八剱神社及び源太夫神社の御朱印は直書きと書置きがあります。
        初穂料は両方とも300円です
    月限定御朱印は直書きと書置きがあります。
        初穂料は両方とも700円です
    月限定の直書きは土曜日と日曜日の午後1時~4時までです。
    朔日参りと二十四節気の御朱印は書置きのみです。初穂料は300円です

    二十四節気とは


         二十四節気とは1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらに
        それぞれを6つに分けたものです。
        春分/夏至/秋分/冬至など季節を表す言葉として
        暮らしの中の様々な場面に登場します。
        忙しい毎日の中で忘れてしまいそうになる豊かな季節の恩恵を
        思い出させてくれる良い機会だと思います。
        本来は立春から始まり大寒で終わるのですが、
        年始からめぐってまいります。

    三谷町内 7神社巡り 


    八劔神社をスタートして各区に置いてある神社のスタンプを集めてください。

    完走したら八劔神社に提出してください。記念のお守りをプレゼントいたします。

    上区の天白神社、北区の秋津神社は御朱印とスタンプを置くことができません。
    ご了承ください。

      

  • 三谷町内にある各区の神社の御朱印


    • 1

      東区:若宮神社

      御祭神は応神天皇尊 御神徳は縁結びの神様です。
      例祭は10月第4土曜日/日曜日(三谷祭り)
      2

      松区:秋津神社

      鎮座地 蒲郡市三谷町弥生3丁目61番地
      御祭神 火之加具槌神、素盞嗚尊
      例祭日 7月第3日曜日
    • 3

      上区:天白神社

      御祭神は素戔嗚命 。
      例祭は旧8月15日
      4

      中区:秋葉神社

      御祭神は火之加具槌大神 御神徳は火の神様です。
      例祭は7月第3日曜日
    • 5

      北区:秋津神社

      御祭神は火之加具槌大神 御神徳は火の神様です。
      例祭は7月第3日曜日
      6

      西区:神明神社

      御祭神は天照大神
        八百万の神の中でも最も尊い神である。
        太陽を司る太陽神、天皇の祖神、そして伊勢神宮の祭神である。
      例祭は旧3月16日

     今年の干支の御朱印


      

    七福神の御朱印


    七福神の御朱印は書置きのみです。初穂料は宝船700円/一人づつは300円です

               
               

     八剱神社及び源太夫神社の御朱印


      

    4月限定 御朱印 & 二十四節気(清明/穀雨)


    【朔日参り】今月の花は[カタクリの花]です

    二十四節気[清明]:(4/ 5頃)清明は「清浄明潔」の略で万事がけがれなく
                        清らかで生き生きしているという意味です
    二十四節気[穀雨]:(4/20頃)春の柔らかな雨に農作物が潤うという意味です

     3月限定 御朱印 & 二十四節気 啓蟄 春分

    【朔日参り】今月は[たんぽぽ]です
    二十四節気[啓蟄]:(3/ 6頃)啓は開く、蟄は虫などが土中に隠れ閉じこもる意味で、
    		  啓蟄で冬籠りの虫が這い出るという意味です
    二十四節気[春分]:(3/21頃)昼と夜の長さがほぼ同じになることから、
    		  「自然をたたえ生物をいつくしむ日」とされています

      

    2月限定 御朱印 & 二十四節気 立春/雨水

    御朱印/朔日参り/二十四節気(立春/雨水)


    【朔日参り】今月は[フクジュソウ]です

    二十四節気[立春]:(2/ 4頃)二十四節季の最初の節季でこの日から暦の上では春となります。
    二十四節気[雨水]:(2/19頃)雪から雨に変わり、降り積もった雪も解けだす頃という意味です。

      
    ---

    1月限定 御朱印 & 二十四節気 大雪 冬至

    【朔日参り】今月の花は[椿]です
    二十四節気[小寒]:(1/ 6頃)池や川の氷も厚みを増し、寒さが厳しくなる頃です
    二十四節気[大寒]:(1/20頃)冷え込みも激しく、寒さが最も厳しいころ

      
    ---

    12月限定 御朱印 & 二十四節気 大雪 冬至

    【朔日参り】今月の花は[プリムラ]です
    二十四節気[大雪]:(12/ 7頃)山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃
    二十四節気[冬至]:(12/22頃)太陽が最も低い位置にあり、1年で最も夜が長く昼が短い日

      

     11月限定 御朱印 & 二十四節気 立冬 小雪

    【朔日参り】今月は[月下美人]です
    二十四節気[立冬]:(11/ 7頃)この日から立春の前日までが暦の上では冬
    二十四節気[小雪]:(11/22頃)木々の葉が落ち山には初雪が舞いはじめる頃

      
    ---

    長寿の亀     ご長寿のお守りもご一緒に

     
     
      

    アマビエで疫病退散 護符の無料配布 社務所においでください

    まだまだコロナウイルスの感染が止まりません。 皆様一人一人のお力で疫病退散をご祈願ください。

    境内案内と氏子崇敬会のご紹介

    • 境内案内

      境内案内

      八劔神社内の境内を紹介します。
    • 八劔氏子崇敬会

      御祭神の御神徳を仰ぎ、一家の幸せと繁栄を願い、
      世のため人のために尽くそうとする崇敬者の会です。

    雅楽演奏による厳かな神前結婚式/七五三/初宮/車祓いなど

    • 神前挙式

      神前結婚式

      由緒ある八劔神社でお二人の幸せを祈る神前結婚式をご紹介します。
    • 七五三

      七五三詣

      お子様、お孫様の成長、幸せを祈る行事です。
      男児は3歳、5歳
      女児は3歳、7歳
    • 初宮

      初宮詣

      日本には赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願って、 生誕約1か月目に、両親と父方の祖母が付き添って 神社にお宮参りをする風習がある。 古くは男児32日目、女児33日目に乳母または親戚の女性が抱き、 その上に宮参り着と呼ばれる晴れ着を被せて、 将来を祝福されるために産土神に参詣した
    • 車祓い

      車祓い

      新たに車を購入された時(新車に限らず)、
      免許更新、誕生日など1年に一度
      新たな心で1年の交通安全祈願を。
    • 神札(お札)

      家内安全・業務繁栄の神札や、身体健全・交通安全・厄除け・縁結び等のお守りを授与致しております。 紙しめ縄も授与致しております。
    • 各種お守り ランドセル黒

      お守り

      各種のお守りを授与致しております。

    八劔神社の2024(令和6年)年度 年間行事

    祭典日 曜日 時間 神社名 祭典名 備考
    4月 7日 日曜日 9:30 乃木山忠魂社 戦没者慰霊祭 戦没者関係者など
    4月12日 金曜日 16:00 八剱神社境内 金毘羅神社例祭 例祭
    4月29日 土曜日 8:00 八剱神社境内 昭和祭 中祭
    6月 2日 日曜日 11:00 大島神社 大島神社例祭 例祭
    6月23日 日曜日 16:00 八剱神社境内 夏越大祓 崇敬者大祭
    7月 6日 土曜日 11:00 八剱神社境内 水神宮例祭 例祭
    7月14日 日曜日 11:00 若宮神社 田尻神社例祭 例祭
    9月13日 金曜日 16:00 八剱神社境内 秋葉社/御鍬社/尺地社例祭 三社例祭
    9月14日 土曜日 16:00 八剱神社境内 観月会 入宴料200円 和菓子・お茶の接待
    10月17日 木曜日 8:00 八劒神社 神嘗奉祝祭 中祭
    10月26日 土曜日 12:00 八劒神社 例大祭 三谷祭
    10月27日 日曜日 9:00 八劒神社 例大祭 三谷祭
    11月1~30日 いつでも 9:00 八劒神社 七五三
    11月 3日 木曜日 8:00 八劒神社 明治祭 中祭
    11月23日 土曜日 16:00 若宮神社 新嘗祭 大祭
    11月24日 日曜日 11:00 八劒神社 新嘗祭 大祭
    12月22日 日曜日 16:00 八劒神社 大祓い
    1月 1日 水曜日 11:00 八劒神社 歳旦祭 中祭 7:00~厄年
    1月 3日 金曜日 8:00 八劒神社 元始祭 中祭
    1月27日 木曜日 7:00 八劒神社 伊勢神宮 代参 崇敬会
    2月 1日 土曜日 9:00 八劒神社 初午祭     
    2月 8日 土曜日 16:00 若宮神社 祈年祭 大祭
    2月 9日 日曜日 11:00 八劒神社 祈年祭 大祭
    2月11日 月曜日 7:30 八劒神社 建国祭 中祭 建国記念日
    2月23日 日曜日 8:00 八劒神社 天長祭 中祭
    2月23日 日曜日 11:00 八剱神社境内 天満社/諏訪社例祭 例祭
    3月14日 金曜日 16:00 八剱神社境内 源太夫神社例祭 例祭

    Page Top